東海道本線廃線
昨日のつづき

橋を渡って戻ります

下から上がってくるというルートもあるとどっかのサイトで見ました
どうなんでしょ?

薬莢が落ちています

つきました!
既になんか雰囲気がおかしい
ちゃんと撮れてないのは多分何らかの力が働いている証拠

暗くてこわくなってきた

なんだこれ?

墓みたいにも見えますね(キリスト教?)
廃線後に利用されていた?

火を使った形跡が・・・

天井も心なしか不気味に見えてくる・・・

ここらへんに青いビニールシートがありました
ひょっとしたらそこで・・・

探せばまだ何らかの形跡があるかもしれませんが、なるべく足早に通り過ぎます

終点まできました
柵があって行き止まりなので引き返します

無事入り口まで戻ってきました
帰りは右側の斜面を上がってみた所
蜜柑畑に出ました
怪しまれないうちにさっさと立ち去ります
<感想>
ここは夜来たら結構怖い場所だと思います。
訪問時点ではKさんやUさんなどネット上には数サイトしか情報がなかったのですが、
現在はかなり有名な場所になってしまい落書きもされているようです。
既に肝試しとか心霊スポットになりつつあるのかもしれません。
自分もこの更新でその片棒を担ぎはじめたのかもしれませんが、
ここまで知れ渡ってしまった場所を今更伏せても無意味だと思い伏せずに公開しました。
探索 2008年3月
次回は追悼物件としてさらにこの後の続き、別の廃線をやります

橋を渡って戻ります

下から上がってくるというルートもあるとどっかのサイトで見ました
どうなんでしょ?

薬莢が落ちています

つきました!
既になんか雰囲気がおかしい
ちゃんと撮れてないのは多分何らかの力が働いている証拠

暗くてこわくなってきた

なんだこれ?

墓みたいにも見えますね(キリスト教?)
廃線後に利用されていた?

火を使った形跡が・・・

天井も心なしか不気味に見えてくる・・・

ここらへんに青いビニールシートがありました
ひょっとしたらそこで・・・

探せばまだ何らかの形跡があるかもしれませんが、なるべく足早に通り過ぎます

終点まできました
柵があって行き止まりなので引き返します

無事入り口まで戻ってきました
帰りは右側の斜面を上がってみた所
蜜柑畑に出ました
怪しまれないうちにさっさと立ち去ります
<感想>
ここは夜来たら結構怖い場所だと思います。
訪問時点ではKさんやUさんなどネット上には数サイトしか情報がなかったのですが、
現在はかなり有名な場所になってしまい落書きもされているようです。
既に肝試しとか心霊スポットになりつつあるのかもしれません。
自分もこの更新でその片棒を担ぎはじめたのかもしれませんが、
ここまで知れ渡ってしまった場所を今更伏せても無意味だと思い伏せずに公開しました。
探索 2008年3月
次回は追悼物件としてさらにこの後の続き、別の廃線をやります
- 関連記事
-
- 東海道本線廃線 (2010/08/08)
- 長坂山、八本松、赤沢隧道 (2010/08/07)